組合について

ごあいさつ

当組合の前身である歯舞他5ケ村漁業組合は明治45年に設立され、その後、昭和19年から歯舞漁業会を経て、昭和24年8月1日、水産業協同組合法の施行に伴って現在の「歯舞漁業協同組合」として設立し、業務を開始致しました。
200海里規制以前には、中型さけます流し網漁船37隻、母船式さけます流し網独航船6隻を有するなど沖合漁業を中心としてきましたが、国際規制による減船等によって、現在は「日本200海里内さけます流し網漁船14隻」を残すのみとなりました。
又、当時は遠洋まぐろ漁業にも活路を求め、まぐろ延縄漁船5隻を自営しておりましたが、この漁業もまた国際規制が強まり止むを得ず撤退致しました。
こうした販売事業の取扱い減少を対処する為、昆布の加工・製造事業に着手し直販事業をスタートさせました。
現在、「棹前昆布」の小袋加工品や乾麺類の他、平成2年から始めた「昆布しょうゆ」は業界最大手の「キッコーマン(株)」と提携し、関連商品を合わせた開発営業部門の令和2年度総売上高は4億4千9百万円に達しております。
「はぼまい昆布しょうゆ」は北海道で4番目の”地域団体商標”に登録され、しょうゆという分野では、日本初の地域団体商標、加工食品では北海道初の地域団体商標登録となります。
また、平成19年には根室地域歯舞地区マリンビジョンを策定し、歯舞ブランド確立に向けて多様な取組みを展開し、この取り組みの過程で水産業はもとより地域経済や社会の活性化を目指し、特に、歯舞水産物のブランド化を中心テーマに位置付け、ブランド化への取組みを通じた漁業振興と納沙布岬観光の振興による地域の活性化に向けて関係者が一体となって取組み、活気のある地域づくりを目指しております。

以上、歯舞漁業協同組合の概要を申し上げ、ご挨拶と致します。

代表理事組合長小倉啓一
代表理事組合長 小倉啓一

組合概要

(1)設立昭和24年8月1日
(2)組合員数775人(正:411人 准:364)
(3)資本出資金38億8,948万円
積立金27億4,958万円

歯舞漁業協同組合所在地

〒087-0192
北海道根室市歯舞4丁目132番地2

歯舞漁業協同組合

歯舞漁業協同組合機構図

部会一覧

  • 歯舞さけます部会
  • 歯舞小型さけます流網部会
  • 歯舞さんま部会
  • 歯舞小型さんま漁業部会
  • 歯舞小型いか釣部会
  • 歯舞はえなわ部会
  • 歯舞専業刺網部会
  • 歯舞定置部会
  • 歯舞小型定瞳網部会
  • 歯舞定置育成会
  • 歯舞底建網部会
  • 歯舞沿岸刺網部会
  • 歯舞刺網部会
  • 歯舞待網部会
  • 毘布漁業部会
  • 歯舞秋さけはえ縄部会
  • 歯舞花咲かにかご部会
  • 歯舞たこかご部会
  • 歯舞つぶかご部会
  • 歯舞あいなめかご部会
  • 歯舞くリかにかご漁業部会
  • 歯舞あさり部会
  • 歯舞ホッキ部会
  • 歯舞オホーツクうに漁業部会
  • 歯舞太平洋うに漁業部会
  • 歯舞うに漁業2部会協議会
  • 歯舞北海えび漁業部会
  • 歯舞救難所
  • 歯舞水産製品改善協議会

歯舞漁協は衛生管理型市場へ生まれ変わります

 新たな施設は、現事務所から東に100メートルほど離れた場所に建設中であり、鉄筋コンクリート作りの4階建て、延べ面積は7千平方メートルで令和4年9月を目処に、新市場への移行・運用開始を目指しています。
 人工地盤と併設した形で建設され1階に設ける衛生管理型市場の屋根部分が人工地盤となり、3階には事務所と約150台の車が止められる駐車場、4階には防災棟を設置します。
 水産物やセリ見学ができるスペース、昆布製品などを取り扱う直売店、昆布加工場なども設けられる予定です。

鎮魂祭